カヌー体験ツアー
世界文化遺産富士山の麓、富士五湖である『河口湖』や『精進湖』でカヌー体験(カナディアンカヌー体験)!
☆河口湖カヌー体験コース 目の前に広がる裾の美しい富士山を眺めながら湖上をのんびりすすみます。自然を肌に感じながら四季折々の楽しみがあります。季節によっては「桜」や「紅葉」や「新緑」も美しい。湖面が穏やかな日には息をのむ鏡のような「逆さ富士」が見られることもあります。
都心から日帰り可能な距離で開催ツアーの集合場所は、中央自動車道「河口湖IC」下車後約10分。都心からは約1時間30分の距離なので、富士五湖観光と合わせて楽しめることもポイントです!
☆精進湖カヌー体験コース 東洋のスイスといわれた美しい湖。溶岩地帯や静かで自然豊かな湖からは、目の前に広がる樹海に浮かぶ大室山を抱きかかえるようにそびえ立つ富士の姿は壮観です。自然を肌に感じながら複雑な溶岩地形を進んでいく楽しみがあります。湖面が穏やかな日には精進湖の子抱富士の「逆さ富士」が見られることも、動力船禁止であるためリラックスしたカヌー体験ができる環境です。
都心から日帰り可能な距離で開催ツアーの集合場所の精進湖駐車場は、中央自動車道「河口湖IC」下車後約25分。都心からは約2時間の距離なので、富士五湖観光と合わせて楽しめることもポイントです!
自然や富士の歴史や文化も豊富な知識をもつガイドがご案内します。キョウロロの河口湖カヌー体験、精進湖カヌー体験は初めての方でも安全に楽しむために経験豊富なガイドがカヌーの漕ぎ方やコツをレクチャーいたします!。お気軽にご参加くださいね!
特典:写真データ無料サービス!
催行日 | 毎日催行 【web予約のお申込み受付は前日20:00まで】空きがあれば即日も可能 |
---|---|
ツアー料金 |
早朝、夕暮れコース(120分~90分) 大人 5,800円(~4,500円) (中学生以上) 小人 4,200円(~3,500円)(小学生以下) ※ 冬季12月~2月や日照時間に合わせて時間短縮のため価格変更 日中の午前、午後コース(120分~100分) 大人 5,800(5,000)円 (中学生以上) 小人 4,200(3,500円) (小学生以下) |
注意事項 | 湖に落として困るものは持ち込まないで下さい(持ち込む場合は自己責任となります。)安全のため飲酒はお控えください!携帯電話を持ち込みたい時は落とさない用に首からかけられるようにストラップなどがあるといいです。 |
募集人員 | 14名(1艇2~3名)団体、修学旅行など14名以上のお申し込みはお問い合わせ下さい。 |
最少催行人員 | 2名 |
支払方法 | 現地精算(現金のみ) |
取扱会社 | 主催 キョウロロ |
ツアー申込・お問い 合わせ | |
キャンセル |
1)2日前30% |
その他 | 荒天が見込まれる場合は中止となる場合がございます。 その場合は事前にご連絡いたします。 |
事前準備/スケジュール |
(例)夏場 動きやすい服装、お飲み物、帽子、タオル、汚れてもよい靴が望ましい(ハイヒールなどの不安定な靴はご遠慮ください) サングラス(日差しの強いとき) 早朝、夕方や夏期間以外の気温差の激しい時間帯は体調管理がしやすい服装。 寒い時はニット帽、手袋、カイロなど ①早朝満喫コース(6:00~8:00) ≪ 5:50≫集合 申込書記入、お支払い、レンタル品装備お渡し(ライフジャケット、パドル) ≪ 6:00≫安全確認、レクチャー 注意事項やパドルの使い方などを説明 ≪ 6:15~≫湖上で練習 ②午前の部 ③午後の部 ≪13:20≫集合 ④夕暮れ満喫120分コース(16:30~18:30) ≪16:20≫集合 ※8月31日までの開催時間 夕暮れ100分コース 9月 16:00~17:40 ≪15:50≫集合 ≪16:00≫開始≪17:40≫解散 10月 15:30~17:00 11月12月 ~16:30 日の入り時刻の変更により夕方コースは開催時間と料金が季節によって変更となります。 価格120分(5,800円) 100分(9月 5,000円)90分(4,500) 集合場所にはツアー開始前10分前までに余裕をもってお越しください。他のお客様に迷惑かからないようにご協力をお願いします。 集合場所:ツアーコースや混雑状況により指定の場所にお集まりいただきます。(ご連絡いたします。) 河口湖開催 ①道の駅かつやま②八木崎公園駐車場 精進湖開催 精進湖駐車場 |
都心部より、気温が低いため(河口湖の標高は約830m、精進湖の標高は約900m)
厳冬期の湖畔沿いは凍結していることがあります。スタットレスタイヤや防寒をしてお越しください。
湖に落として困るものは、持ち込まないようにお願いします。持ち込む場合は、自己責任となります。(河口湖や精進湖の深さは約15m)携帯電話を持ち込む方は首からぶら下げるストラップなどがあるとよいです。


